訪問着レンタルにおすすめの着物レンタル店3選

公開日:2025/04/15  

訪問着3選

訪問着とは、未婚・既婚問わず着ることのできるフォーマルな着物のことです。結婚式・披露宴のお呼ばれや会食、パーティーなどの改まったシーンで着用されることがほとんどです。「訪問着を着る機会があるけれど、そのために買うのはもったいない」と考えている方には、レンタルがおすすめです。購入するよりもハードルが低いため、気軽に試すことができます。そこで今回は、訪問着のレンタルにおすすめのお店を紹介します。

VASARA(バサラ)

会社名 VASARA(バサラ)(浅草本店)
住所 東京都台東区浅草1-1-11
電話番号 03-6744-6725

VASARA(バサラ)は、全国各地に21店舗展開する着物レンタル店です。30,000着以上のデザイン着物を取り揃えており、豊富なラインナップが魅力的です。

Web上で当日予約可能

VASARA(バサラ)は、Webの予約フォームもしくはLINEにて予約を受け付けています。基本的には事前の予約が必要ですが、空き状況によっては当日受付も可能です。

Web上でプランに応じた着物を選び、クレジットカードで決済することで、当日はスムーズに進められます。なお、公式サイトからのWeb予約の場合、来店時間の30分前まで手続きすることができます。キャンセルの場合は、キャンセルフォームにて連絡を受け付けています。

スマートフォンからいつでも簡単に予約・変更・キャンセルができるのは、嬉しいポイントの一つです。なお、直前の利用に関しては、電話にて対応しています。

スピーディーで着崩れしづらい着付け

VASARA(バサラ)では、着付けにこだわりを持っています。単に、早ければいいというわけではなく、観光地を歩いたり、座って食事をとったり、お手洗いに行ったりする動作がスムーズにできるかどうかが大切です。

だからこそ、VASARA(バサラ)の着付け師は、着付けスピードはもちろんですが、着心地や着崩れしにくさに重点を置いて、取り組んでいます。一人ひとりの身体に合わせて、ストレスのない着付けを心がけています。

経験豊富なスタッフが数多く在籍しているため、普段着物を着慣れていない方も安心して任せられます。

こだわりたい方におすすめの充実したオプション

VASARA(バサラ)では、着物はもちろんですが、帯や襟元・袖元にあしらう小物やアクセサリーについても豊富なラインナップを取り揃えています。可愛らしいレース着物からレトロデザイン、アンティーク着物など、着物のデザインに合わせて統一感のあるコーディネートを楽しめます。

また、着物レンタルと合わせてヘアアレンジオプションも用意しています。シンプルにまとめた定番のヘアスタイルであれば、無料で対応しています。プロのスタイリストが一人ずつセットしており、花飾りと合わせることで華やかな印象になります。

また、2,200円(税込)にて、本格的なヘアセットも可能となっています。特別な日の思い出を残したい方におすすめです。

HANAYAKA

HANAYAKA

会社名 HANAYAKA
住所 東京都台東区浅草2-27-8
電話番号 03-6231-6715

HANAYAKAは、東京都台東区に2店舗展開する着物レンタル店です。着物レンタルをはじめとして、茶道体験や写真撮影など、幅広いサービスを展開しており、国内外の観光客から人気を集めています。

アクセスしやすい好立地

HANAYAKAは、観光地として知られる浅草寺から徒歩3分に位置しています。駅から近いのでアクセスしやすく、着物をレンタルした後はそのまま浅草散策が楽しめます。

豊富なレンタルプランを用意しており、ニーズに合わせて自由に選べます。SNS映え間違いなしのレース着物や高級感のある訪問着、子ども用のフォーマル着物まで、幅広いラインナップを用意しています

また、HANAYAKAでは、たくさんのお客様に着物を楽しんでもらいたいという想いから、英語や中国語を話せるスタッフを店舗に配置しています。きめ細かい配慮の行き届いた対応によって、国内外問わず多くの観光客から人気を集めています。

追加料金なしの時間無制限

HANAYAKAの着物レンタルは、とくに時間の制限は設けられていません。当日の17:00までの返却であれば追加料金が発生しないので、長時間にわたって和装姿を満喫できます。

とくに、観光で利用する場合には、人気のお店はどこも行列ができていることがほとんどです。慣れない着物で移動やお手洗いにも時間がかかってしまうでしょう。時間制限があると慌ただしく、心から楽しむことができませんが、HANAYAKAであればその心配がありません

また、その日のうちに返却が難しい場合には、翌日返却や郵送返却にも対応しています。

オプションでプロカメラマンによる撮影が可能

HANAYAKAでは、着物のレンタルと合わせて、プロのカメラマンによる写真撮影プランも用意しています。撮影メニューは、カップル撮影や家族記念撮影、結婚記念撮影など多岐にわたります。

写真データは100枚以上を保証しているので、記念に残る一枚が撮影できることでしょう。メイクアップやヘアセット、着付けなどがセットになっているので、自身で準備する必要もありません。気軽に記念撮影を楽しめます。

そのほかにも、茶道文化体験のメニューも用意しています。日本の伝統文化である着物と茶道を同時に体験できます。

Wargo(ワーゴ)

Wargo(ワーゴ)

会社名 Wargo(ワーゴ)(浅草店)
住所 東京都台東区浅草2丁目6−7 楽天地浅草ビル 4階
電話番号 03-4582-4864

Wargo(ワーゴ)は、東京・京都・大阪・金沢・埼玉に展開する着物レンタル店です。いずれの店舗も駅から近く、人気観光地にすぐアクセスできるため、観光や演劇鑑賞などに便利です。

手ぶらで気軽に利用できる

Wargo(ワーゴ)では、着物と浴衣を合わせて50,000枚以上取り揃えています。高身長向けのトールサイズから身幅の大きいワイドサイズまで幅広いサイズ展開が魅力的です。

また、どんな方でも着物を楽しめるように、豊富なデザイン・柄を用意しています。もちろん、男性用や子ども用の着物もラインナップしているので、家族そろって和装を体験できます

なお、Wargo(ワーゴ)の着物レンタルプランには、着物や帯をはじめとして、草履やバッグ、足袋、肌着、長襦袢など、着付けに必要なアイテムがすべて含まれています。かんざしを使った簡単なヘアセットも無料でついてきます。手ぶらで来店できるので、気軽に利用できます。

プロによるトータルコーディネートが楽しめる

せっかく着物を着るのであれば、小物やヘアセットも含めてトータルコーディネートを楽しみたいものです。そこで、Wargo(ワーゴ)では、ヘアセットも含めてプロによるトータルコーディネートを実施しています。希望を聞き取り、一人ひとりに合った着付けやヘアメイクを提案しています。

また、Wargo(ワーゴ)では、着付けスキル向上のために、各種研修を実施しています。研修によって訓練された着付け師の高い技術力こそが、Wargo(ワーゴ)の強みです。

なお、着物レンタル店によっては、着付け時間短縮のためにマジックテープを使った簡単着付けを取り入れているところもありますが、Wargo(ワーゴ)では本格的な着付けにこだわっています。日本の伝統文化を体感できることでしょう。

団体利用でさらにお得

Wargo(ワーゴ)の着物レンタルは、全国平均と比べてリーズナブルな価格ですが、団体利用であればさらにお得に利用できます。20名以上の利用であれば、一人当たり2,970円(税込)にて着物をレンタルできます。

これまで、さまざまな企業・団体が着物レンタルを利用しており、大変好評を博しています。

まとめ

今回は、訪問着レンタルを検討している方におすすめの着物レンタル店を紹介しました。訪問着とは、未婚・既婚問わず着ることのできるフォーマルな着物のことです。結婚式のお呼ばれやパーティー、演劇鑑賞などで着用されます。「着物を着る機会があるものの、購入する勇気がない」という方には、レンタルがおすすめです。購入するよりもリーズナブルなので、気軽に楽しめます。今回紹介した着物レンタル店が気になる方は、まずは問い合わせてみましょう。本記事が参考になれば幸いです。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

訪問着とは、未婚・既婚問わず着ることのできるフォーマルな着物のことです。結婚式・披露宴のお呼ばれや会食、パーティーなどの改まったシーンで着用されることがほとんどです。「訪問着を着る機会がある
続きを読む
会社名:TripFarm株式会社 住所:東京都台東区雷門2-16-9 HULIC&New雷門 6F 電話番号:03-6890-3420 花乃和服は、浅草で人気の着物レンタルサービスとして、多
続きを読む
結婚式の参列時にふさわしい着物をレンタルできるサービスを探していませんか。着物レンタルは、手軽に華やかな装いを楽しめる便利なサービスですが、どこで借りるべきか迷うことも多いでしょう。そこで今
続きを読む